こんなお悩みありませんか?
- 朝起きた時に、お口の中がネバネバする
- 歯を磨いた時に血が出る
- 口臭が気になる
- 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
- 硬いものを噛むと痛む
- 以前に比べて歯が長くなったような気がする
- 歯がグラグラする
- 歯が浮いているような気がする
- 歯茎が赤く腫れたり、膿が出たりする
歯周病とは?
歯周病とは、歯周組織と呼ばれる歯を支える組織に起きる病気のことです。歯周組織には、歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨があり、それぞれ異なる役割を果たします。歯周病は、口腔内の細菌が食べカスなどを栄養源に作り出す歯垢が原因です。歯垢には大量の細菌が棲息しており、毒素を出して歯肉に炎症を引き起こします。歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの境目に歯周ポケットと呼ばれる溝が形成され、その中に歯垢や歯石が付着して歯槽骨を溶かしてしまうのです。歯周ポケットがどんどん深く・広くなっていくと、やがて歯を支えることができなくなり抜け落ちてしまいます。
歯周病の進行と治療方法
1.歯肉炎
歯肉炎は、歯肉にのみ炎症が起きた状態です。歯肉が赤く腫れて丸みを帯び、歯磨きのときに出血しやすくなります。治療では、歯垢や歯石を徹底的に除去するPMTCやセルフケア向上を目的とした歯磨き指導も合わせて行います。
2.軽度歯周病
歯を支える歯槽骨が歯根の3分の1まで消失した状態です。歯周ポケットが深くなると歯槽骨が溶け始めます。スケーリングを行い、歯の表面をツルツルな清潔な状態にすることで歯周病の進行を防ぎます。
3.中等度歯周病
歯を支える歯槽骨が歯根の3分の1~2分の1まで消失した状態です。歯根が露出し、冷たいものや温かいものがしみるようになります。スケーリングに加えてルートプレーニングを行います。目に見えない細菌を丁寧に取り除くことで歯周病の悪化を防ぎます。
4.重度歯周病
歯槽骨の大部分が破壊され、歯を支えられなくなります。食べ物を噛むことも難しくなってしまいます。外科処置、歯周再生療法を行っても改善が見込めない場合には抜歯になります。
初期から重度の歯周病治療まで
対応可能!
SRP
SRPとは、スケーリングとルートプレーニングのことで、歯や歯周ポケットに付着した歯垢・歯石を取り除き、歯の表面を磨いて汚れの再付着を防ぐ処置です。
歯周ポケットそうは術
歯周ポケットの深さが4mm程度の場合に行う治療です。専用器具で歯周ポケット内の歯垢や歯石、感染した歯肉を除去します。
フラップ手術(外科手術)
歯周ポケットが深くて器具が届かない場合に行う外科処置です。歯肉を切開して歯根を露出させ、歯垢・歯石、感染した歯肉を除去してから歯肉を縫合します。
リグロス(保険適用の歯周再生療法)
フラップ手術で、歯根までに付着した歯垢や歯石を丁寧に除去後、歯の欠損部分にリグロスを入れることにより歯周組織の改善を図ります。