口腔外科(親知らずの抜歯)

親知らずとは

親知らずとは親知らずは「智歯」や「第三大臼歯」とも呼ばれ、上下左右の一番奥に生えてくる歯です。横向きや斜めに生えることで隣の歯を押し、歯並びを乱してしまうケースがあります。また、周囲の歯ぐきに炎症を引き起こしたり、食べカスが溜まりがちになったりすることで、むし歯や歯周病をくり返すケースが少なくありません。このような親知らずのケースでは抜歯をおすすめします。まっすぐに生えている親知らずは、将来的に歯を失ったところに移植できる可能性もあるため、抜歯すべきかどうかは状態を見て判断いたします。

痛みに配慮した当院の「親知らずの抜歯」

痛みや負担の少ない親知らずの抜歯には、事前に精密な口腔内の検査が重要です。当院では、歯科用CTを活用して、歯と神経の位置などを細かく確認してから、親知らずの抜歯を行いますのでご安心ください。抜歯後も痛み止めを処方いたします。
親知らずは抜いた方がいい?判断基準は?

親知らずは、むし歯や歯周病の原因になることが多いため、基本的には抜歯が選択されます。ただし、前述したように移植する歯として残せることもありますので、抜くべきかどうかについては歯科医師と話し合って決めることが大切です。当院では、丁寧なカウンセリングを行い、患者様に同意頂けた場合のみ親知らずの抜歯を行いますのでご安心ください。

悪い親知らずを抜かないリスク

親知らずは一番奥に生えているため、むし歯治療や予防メンテナンスが難しい傾向があります。治療したところで再発をくり返す可能性が高いため、抜歯を検討します。
また、親知らずの手前にある第二大臼歯が不潔になりやすく、むし歯のリスクが高まります。この歯は、咀嚼機能においても重要な歯のため、不潔になりがちな場合は親知らずを抜歯した方が良いでしょう。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばり睡眠中の歯ぎしりはご自身で気付くことがないため、周囲の方に言われて歯ぎしりで悩む方が多いです。歯ぎしりや食いしばりをしていると、被せ物が取れたり、顎関節症を引き起こしたりします。歯ぎしり・食いしばりは歯の寿命を縮める原因になりますので、早めの改善が必要です。歯ぎしり・食いしばりについてより詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。
歯ぎしり・食いしばりの治療にはボトックス療法も効果的です。

 

顎関節症

 

 

顎関節症顎関節は耳の前あたりにある関節です。噛み合わせなどが理由で関節円盤(軟骨)を支える筋肉に緊張が加わると、下顎頭の動きにあわせて関節円盤が動かなくなり、痛みや関節音、お口が開きにくくなるという症状が現れます。他にも、生活習慣やストレス、姿勢の悪さなど原因は様々です。顎関節症とは、顎の骨が動くときに使われる関節(顎関節)に、噛み合せのズレや歯ぎしり・精神的なストレスなどで過度の緊張や連続的な負担が原因で起こる病気です。特に若い女性がかかりやすいと言われています。初期症状としてはお口が開きにくくなり顎を動かした際にカクカクと音がするといった症状があり、状態が酷くなると食事も思うようにとれなくなる等と生活に支障が出てきます。また自分の顎の形に合わない詰め物を入れて治療を行い、数年後に顎関節症の症状が出るケースが多く、患者さん自身も原因を自覚していない方が大半です。少しでも違和感がある場合は一度ご相談頂ければと思います。

次に当てはまる場合は顎関節症の可能性があります

  • お口を大きく開けても人差し指と中指、薬指の3本の指が入らない
  • お口を大きく開けると顎に痛みが出たり音が鳴ったりする
  • お口を大きくまっすぐに開けない
  • 硬いものを食べた時に顎が痛む

治療方法

スプリント療法
スプリント療法マウスピースをお口に装着することで、顎に余計にかかっている負荷を軽減させます。患者様に合ったマウスピースを作成するために、精密な診断と口腔内を清潔にしてから歯型採取を行います。当院の歯型取りではアイテロを使用しているため従来のような不快感なく安全に歯型採取が可能です。作製したマウスピースを装着することで歯ぎしり・食いしばりを予防していきます。

歯が欠けた・ケガしてしまった

歯が欠けてしまった歯の半分程度が欠けて神経に達している場合は、放置すると痛みが出ることがあります。神経の処置と歯の修復が必要になり、多くの場合は被せ物で対応します。欠けた歯が手元にある場合は、持参いただければ修復に使える可能性がありますので、大切に保管してください。
WEB予約 LINE予約