ブログ

2022.08.18

こんにちは ARTE DENTAL CLINICです。

よく「歯垢(しこう)」、「歯石」と言う言葉をCMなどでも耳にすることがありますが、みなさん違いをご存じですか?

似たような言葉ですし、違いが分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本日はこの二つの違いについてご紹介いたします。

歯垢とは?

歯垢は別名プラークとも呼ばれます。

プラークと言う言葉は歯磨き粉のCM等で聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

よく歯垢=食べ物のカスと言われる方もいらっしゃいますが、

歯垢とは歯の表面に付着する、ネバネバとした主に乳白色の汚れのことを指します。

食後およそ4〜8時間後には歯垢が作られてしまうと言われています。

歯垢はうがいでは取れませんので、食後の歯磨きがとても大事になります。

歯垢は細菌の塊です。

1gあたり1000億個以上の細菌が存在しています。

歯垢が歯についたまま放置しておくと菌が作った酸によって歯の表面のエナメル質を溶かしていってしまうため、むし歯の発生へと繋がります。

歯垢の除去には歯ブラシやフロス、歯間ブラシが有効です。

歯ブラシだけでは歯と歯の隙間の歯垢は取れませんので、ご自身のお口の中の状態や使いやすさなどでフロスや歯間ブラシ等の補助的清掃用具もお使いいただくことをお勧めいたします。

歯石とは?

歯石とは歯垢(プラーク)が唾液に含まれるカルシウムやリン酸によって石灰化して硬くなったもののことを言います。

個人差がありますが、2〜14日ほどで歯垢の石灰化が始まります。

歯石は下の前歯の裏側上の奥歯の表側に多く付きやすいです。

この二つの場所には唾液腺の開口部があり、唾液には石灰化作用がありますのでここに歯垢が溜まっていると固まって歯石になりやすいのです!

歯石になってしまうとご自身で取り除くことが出来ませんので、歯科医院で取り除くことが必要です。

歯石には2種類あり、歯肉縁上歯石歯肉縁下歯石に分けられます。

歯肉縁上歯石というの歯茎の上に出来た歯石のことでほとんどが黄白色をしており、専用の道具を使えば比較的簡単にすぐ取れます。

しかし、歯肉縁下歯石というのは歯茎の下に出来る歯石のことで、歯周ポケット内に出来る黒っぽい歯石が特徴です。

しっかりとこびりついていますので、簡単に取れないことが多く、麻酔を使用して除去していきます。

歯石は歯周病やむし歯の原因にも繋がりますので定期的に検診に通っていただき、除去することをお勧めいたします。

歯石の予防にも歯ブラシや補助的清掃用具など日々のご自身でのケアが大事になります。

歯垢がしっかりと除去されていれば歯石も付かなくなりますよ!

歯科医院での定期的なメインテナンスと日々のご自身のケアでお口の健康を保ちましょう♪

WEB予約 LINE予約