こんにちは ARTE DENTAL CLINICです。
お食事の際に食べ物が以前より挟まりやすくなってしまった、と感じる方はいらっしゃいませんか?
食べ物が挟まりやすいと、お食事の時のストレスにもなりますし、挟まった状態が続くと痛みの原因になったり、虫歯、歯周病の原因にもなります。
口臭の原因となることもあります。
今回はなぜ食べ物が挟まりやすくなるのか?原因や予防法についてお話しします。
歯の間に食べ物が詰まる原因と治療法は?
①虫歯
歯と歯の間に虫歯で穴が出来ると、その隙間に食べ物が詰まりやすくなります。
虫歯は進行するため放置しておくと、どんどん食べ物が詰まりやすくなってしまいます。
小さい虫歯の場合はプラスチックの詰め物で即日治療が出来ますが、
穴が空いて虫歯が進行してしまっている場合は詰め物をや被せ物等を被せて治療します。
②歯周病
歯周病により歯茎や歯槽骨にまで炎症が広がると、歯の支えが弱くなってしまいます。
歯周病が進行すると、歯を支えるあごの骨が溶け、噛む力がかかると歯が動きやすくなります。
そのため、歯が動くと歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなります。
歯周病により歯茎が下がることで、歯と歯茎の隙間にも、食べ物が残りやすくなります。
歯周病はどんどん進行してしまう病気ですので、定期検診や歯周病治療を積極的に受けましょう。
治療を受け、炎症が治ると歯の周りの歯周組織がしっかりと歯を支えられるようになり、食べ物も詰まりにくくなります。
③噛み合わせ、歯並びに問題がある
歯並びや噛み合わせが綺麗だと、噛む力は歯の全体にかかりしっかり噛むことができますが、
噛み合わせに問題があると、歯にかかる力に偏りが生じることで、歯と歯の間に隙間が空くようになります。
噛み合わせは、自力で改善することが出来ないため、必要に応じて噛み合わせや矯正治療を受けることが必要です。
④詰め物や被せ物と歯との間がすいている
歯の治療後に詰めた詰め物と歯との間がゆるいとそこに食べ物がつまりやすくなってしまいます。
もし詰め物の部分に食べ物が詰まるようでしたら、新しい詰め物を作成してもらうか、詰め物と歯との間を歯科医院で調整してもらうと改善できます。
歯の間に食べ物が挟まらないようにする予防法は?
①正しく丁寧な歯磨きを心がける
ご自身でのケアで歯ブラシのみを使用して磨く歯磨きでは60パーセントほどしか歯垢は取れないと言われています。
フロスや歯間ブラシなどの補助的清掃用具をご使用いただくことで歯垢除去率が上がりますので使用することをおすすめします。
②定期検診を受ける
ご自身では見つけにくい虫歯や歯周病を早期発見し、早期治療することがとても大切です。
また、ご自身では取り除きにくいところの汚れはクリーニングを受けていただくことでより綺麗になります。
虫歯、歯周病予防のために定期検診を受診しましょう。
③矯正治療を受ける
歯並びや噛み合わせが悪いと食べ物がつまりやすくなるだけではなく、虫歯リスクや歯周病リスクも上がります。
はやいうちからの矯正治療を受けることでお口の中のトラブルを減らしましょう!
いかがでしたか?
食べ物が挟まりやすくて気になる方は是非当院にご相談ください!