こんにちは、ARTE DENTAL CLINICです!
妊娠中は、心にも体にも大きな変化が起こります。特に、初めて妊娠する方にとっては、不安や分からないことがたくさんあるでしょう。
妊娠中に治療して大丈夫なのか、赤ちゃんに悪い影響はないのか、などの疑問が多くあるのではないでしょうか?
そんな不安を解決し、妊婦さんが安心して歯科医院へかかることができるように、気をつけるべきポイントなどをまとめました!
妊娠中も歯科医院に行っても大丈夫?
妊婦さんもぜひ歯科医院に行きましょう。
妊娠中はお口の中の状態が変化し、虫歯や歯周病ができやすくなります。
今まで異常がなかった人も、検査を受けると良いでしょう。
妊娠中の通院は大変なこともありますが、検査や治療をしておくことでお母さんの健康はもちろん、生まれてくる赤ちゃんの健康も守ることができます。
妊娠期別にみた歯科治療
妊娠初期(1〜4ヶ月頃)
つわりがひどく流産もしやすい時期なので、長時間の治療や、緊張しやすい治療は避けたほうが良いとされています。
痛みがひどい場合は、医師と相談のうえ応急処置程度にとどめ、安定期に入ってから再開するのが一般的です。
妊娠中期(5〜8ヶ月頃)
母体も胎児も安定し、もっとも治療に適した時期です。この時期に治療を受けるようにしましょう。
特別な異常がなければほとんどの治療が問題なく受けられます。
ただし、親知らずの抜歯やインプラント治療など、いわゆる口腔外科的な処置は避けたほうが良いでしょう。
もし、親知らずが腫れそうな位置にある場合は、早期に抜いてしまうのも選択肢の一つです。
妊娠後期(9ヶ月頃〜)
治療の体勢が苦しく、早産のリスクをともなうため治療に適した時期ではありません。
この時期の治療はなるべく避け、応急処置や予防にとどめておく方が良いとされています。
赤ちゃんへの影響が気になる治療
⬜︎ レントゲン撮影
歯科医院でのレントゲン撮影は口に照射されるため、腹部には直接当たりません。
また、被曝量も母体や赤ちゃんに影響を与える量ではないとされています。歯科用レントゲンによる、母体および赤ちゃんへの影響は一度に1000枚以上撮影しない限りないといわれています。
さらに、撮影時には鉛でできた防御エプロンをお腹にかけるので、レントゲンによる赤ちゃんへの影響は低いと言われています。
納得していただいた上で必要最小限の撮影を行いますので遠慮なくご相談ください。
⬜︎ 麻酔
歯科治療に使われている局所麻酔は胎盤などを通して赤ちゃんに届くことはないので、全妊娠期間中使用可能です。 麻酔を使わずに痛みを我慢する方がストレスが溜まり赤ちゃんに影響します。必要に応じ最小限の歯科麻酔を行うこともあります。ただし、歯科麻酔は局所麻酔であり麻酔薬の使用量も非常に少なくて済みますので、お腹の赤ちゃんにまで影響が及ぶことはまずありません。安心して歯科治療を受けてください。
⬜︎ お薬
妊娠中の歯科治療では、なるべく薬を服用しないようにします。ただし、歯の強い痛みが続いたり、歯肉が腫れたりするなどして、薬を服用しないことで母体に悪影響を及ぼす場合は、赤ちゃんへの影響が少ない薬を最小限服用する必要があります。もちろん安全性の高い薬ですが、体質、妊娠期によって適切な処方は変わるため、よく先生と相談し、用法、用量を守って正しく服用しましょう。
歯科医院に行く際に気をつけていただくこと
- ・母子手帳をご持参ください。
- ・妊娠していることを医師に伝える。
- ・無理をせず、体調に合わせた治療を。
- ・治療は楽な姿勢を伝えてください。
- ・トイレを我慢されないでください。
その他に、気になることやご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。